商標権 - 商標登録の解説サイト

商標権

商標権とは

商標権は、登録された商標を独占排他的に使用することができる権利です。商標権は、目に見えない無体物に関する財産権(無体財産権)であり、特許権、意匠権、著作権などとともに知的財産権の一つとされています。

商標権の効力は、同一範囲において独占排他的に使用することが認められる専用権と、類似範囲において他人の使用を排除することが認められる禁止権とに分けることができます。商標権の効力については商標権の効力をご覧ください。

商標権者は、他人に商標の使用権(ライセンス)を与えることもできます。使用権には、通常使用権と専用使用権の2種類があります。
商標権のライセンス

商標権者

商標権者とは、商標権を保有する者のことです。商標登録により商標権者になるのは、商標登録出願を行った出願人です。また、商標権は移転することができるため、商標権者から商標権の譲渡を受けて商標権者になることもできます。

なお、商標権を移転する場合、相続等の一般承継の場合を除き、その登録が効力発生要件になっている点に注意する必要があります。商標権は、第三者に対する効力(対世的効力)を有する独占排他権であるため、たとえ当事者間で商標権の移転について合意していたとしても、特許庁に対し移転登録の手続きを行わない限り、移転することはできません。

商標権の共有

商標権は、複数の商標権者により共有することができます。このときの各商標権者を共有権者と呼びます。複数人が共同で商標登録出願を行った場合、商標登録後は、各出願人が共有権者になります。また、商標権の持ち分の一部、例えば、持ち分の1/2を他人に譲渡した場合も共有権者になります。

商標権の権利関係はどうやって調べるのか

商標権の権利関係は、特許庁の商標原簿を閲覧することにより調べることができます。商標原簿には、商標権の内容や権利者に関する情報などが記載されているため、商標原簿を閲覧すれば、正確な権利関係を知ることができます。また、特許電子図書館を使って簡易的に調べることもできます。